決算書の勉強してて、営業利益と経常利益の違いがわかったのでメモ

決算書の勉強してて、営業利益と経常利益の違いがわかったのでメモ

 

営業利益は、本業の儲け

例えば飲料メーカーは、仕入れ、加工、流通などにお金を投じ、
飲料を販売することで売上を得ます。それらの営業活動を行うためには、
工場やオフィスの家賃や光熱費も必要ですね。

会社が主力事業として行う「本業」で得る利益を、営業利益

営業利益=売上高ー売上原価ー販管費(販売費および一般管理費


売上原価 … 直接的に売上に関わる費用。品物を仕入れたり、製造したりするのに必要な費用。
販売費  … 販売にかかる費用。商品の配送費や広告宣伝費など。
一般管理費… 会社全般の管理に関わる費用。人件費やオフィスの家賃、水道光熱費など。


----------------

経常利益(ケイツネ)とは?
ビジネスでは一般的に「ケイツネ」とも呼ばれる経常利益。
正式には「けいじょうりえき」と読みます。
「計上」と読みが同じでわかりづらいので、話し言葉では「ケイツネ」と呼ばれることがあります。

計算方法

経常利益=営業利益+営業外収益ー営業外費用

営業外収益・費用には、本業以外に一定の頻度で発生するものを計上します。

営業外収益…受取利息、配当、株式の売却益など。
営業外費用…支払利息、株式の売却損など。

 


----------------
「営業利益」と「経常利益」を一言で表すと
今回、解説した「営業利益」と「経常利益」の違いを一言で表すとこちら。

・営業利益 : 本業の儲け
・経常利益 : 本業も含めた、一定の頻度で発生する活動の儲け

 

パーソルみたいな人材派遣会社はあってもいいと思うが、エンジニアからぼったくりまくる仕組みはなんとかしないと。エンドユーザの支払う85%はエンジニアに支払う義務があるみたいな

パーソルみたいな人材派遣会社はあってもいいと思うが、エンジニアからぼったくりまくる仕組みはなんとかしないと。エンドユーザの支払う85%はエンジニアに支払う義務があるみたいな

 

こういう会社はCMに多額の金をかけたり

本社に多額の金をかけたり

その金はどこからでてるんだい?

現場のエンジニアからぼったくって

中抜きしまっくてんじゃないのかい?

 

 

人材仲介サービス「CARRY ME」を運営するPiece to Peace(ピース・トゥ・ピース、東京都港区)は
個人がスキルや能力を生かして自由にキャリアを選択する「プロ人材」の働き方を推進するプロジェクトを開始すると発表した。
終身雇用や年功序列といった日本型経営モデルから“能力主義”の時代へと社会が移行する中、スキルや能力を持った個人がより活躍できる社会を目指すとしている。

 

 ピース・トゥ・ピースが定義する「プロ人材」とは、企業の課題解決をするための専門知識やスキルを持ち、複数の企業と業務委託契約で働く即戦力人材のこと。
起業家や個人事業主フリーランスのほか、子育てなどで一度現場を離れた人材などを想定している。


 今回のプロジェクトには、パーソルやパルコ、スマートニュースなど53社が賛同企業として参加。
マーケティングや経営、広報・PRポジションなどで「プロ人材」枠を設け応募要件を公開している。
また、本田圭佑氏がプロデュースするサッカースクールやスポーツ施設を運営するSOLTILOも賛同企業に名を連ねる。


報酬100万円も 53社が「プロ人材」枠を設置

 例えば、パルコは、ヘルスケア事業の新規立ち上げに伴い、医療・ヘルスケア領域に特化したマーケティング戦略責任者を募集する。
業務内容は、事業ターゲットに対する集客戦略企画・提案、ネットワーク構築。
また、パーソルテンプスタッフでは、アプリマーケティングポジションでプロ人材を募集する。
業務内容は、求職者や派遣スタッフ向けアプリのサービスグロース戦略・マーケティング施策を想定している。


 報酬は企業によって異なるが、パルコは月1回の社内ミーティングや、その他のリモートミーティングの参加などで月額30~50万円。
パーソルテンプスタッフは、週2~3日、月50時間程度の稼働で月額30~70万円を予定しているという。


 またマネーフォワードは、パートナーセールスポジションを募集。
週3時間程度のweb会議やその他のリモートワークで、報酬は月額30~100万円としている。

都内の都立高校の先生って結構いい給料もらってるよね

都内の都立高校の先生って結構いい給料もらってるよね

他校のかけもちで授業してる先生も多いというがびっくりだけど

そういうのみると、高校と進学塾もあまり差はないのかもしれないね

いい授業してくれれば先生の背景は問わないみたいな

 

英語話せるようになっても、つかわなければすぐ忘れていくという

保有・維持コストが実は結構たかかったりするので

英語を日頃から使う環境に身をおくのがよいと思うけど

何げに日本語よりシンプルだからつかいやすいとおもうけどね

 

学校での新たな英語教育が重視される中、「英語を使えるようになりたい」「英語教育に力を入れている高校に進学を」と考える中学生や保護者も多いのではないでしょうか。

英語教育や国際教育に力を入れている高校や留学費用などについて

東京都で英語教育に力を入れている高校

英語教育や国際交流に力を入れている高校は多くあります。都立高校や都立中等教育学校の場合は、「東京グローバル10」に指定された高校が有名

東京グローバル10の指定高校では、外国語授業改善の取り組みだけでなく、国際交流や国際理解教育も推進

【東京グローバル10指定高校】(すべて都立)

日比谷高等学校
深川高等学校
西高等学校
国際高等学校
飛鳥高等学校
千早高等学校
小平高等学校
小石川中等教育学校
三鷹中等教育学校
立川国際中等教育学校

playstation 5 introduce movie

playstation 5 introduce movie

 

究極のPS5体験を実現する最高のアドオンが登場! Playstation 5レビュー。最高のPS5ゲーム。ダークプレート。コントローラーのフェイスプレート。カラーウェア。Western Digital GameDrive。コントローラーのドック。縦型ドック

 

こういう紹介動画を見ると、欲しくなるし今自分の手元にあっても当たり前の

感触をもつようになるのだから売り上げにも貢献してんだろうな

コントローラーや本体を手にもった感触がつたわってくるような錯覚もするもんね

playstation 5 intro

あらゆる業界の企業は、ソフトウェア革命の到来を想定する必要がある

すべてのビジネス産業を再定義するいきおいのソフトウェア産業

 

日本の証券も、昔からの証券起業ではなくてネット証券に負けるだろうしね

同じことがいたるところでおこるのだろう

 

あらゆる業界の企業は、ソフトウェア革命の到来を想定する必要があります。これには、今日のソフトウェアベースの業界も含まれます。

 

OracleMicrosoftのような現存する大手ソフトウェア企業は、Salesforce.comAndroidのような新しいソフトウェアの提供によって、ますます関連性のない脅威にさらされています(特にGoogleが大手携帯電話メーカーを所有している世界では)。

 

 

一部の業界、特に石油やガスのような実世界の要素が強い業界では、ソフトウェア革命は主に現存企業にとってのチャンスとなっています。しかし、多くの業界では、新しいソフトウェアのアイデアは、既存の業界を平気で侵略するシリコンバレーのような新興企業の台頭を招くことになります。今後10年の間に、現職企業とソフトウェアを駆使した反乱軍との戦いは壮大なものになるでしょう。創造的破壊」という言葉を生み出した経済学者ジョセフ・シュンペーターは、誇りに思うだろう。

ここ数週間、401(k)の価値が上下に変動しているのを見ている人は疑っているかもしれませんが、これは特にアメリカ経済にとっては非常にポジティブな話です。グーグル、アマゾン、イーベイなど、最近の最大手テクノロジー企業の多くがアメリカの企業であることは偶然ではありません。米国の優れた研究大学、リスクに強いビジネス文化、イノベーションを求める株式資本の豊富なプール、信頼性の高いビジネス法と契約法の組み合わせは、世界でも前例がなく、他に類を見ないものです。

しかし、私たちはいくつかの課題に直面しています。

まず第一に、今日のすべての新規企業は大規模な経済的逆風に直面しており、その課題は比較的穏やかだった90年代よりもはるかに大きくなっています。このような時代に企業を設立することについての朗報は、成功した企業は非常に強く、回復力のある企業になるということです。そして、経済がようやく安定したときには、新しい企業の中でも最も優れた企業がさらに急速に成長することになるでしょう。

SIerのこれから。日本の今後を考えるとよくない仕組みよね

SIerのこれから。日本の今後を考えるとよくない仕組みよね

プロジェクトの小規模化がすすんできていて

リスクをとってても開発しないとじかん優先で開発しないといけないので

自社で優秀なエンジニアを雇う方向性になるどうだろうけど

 

大手のSIerには、プログラミングが出来ないSEがいるという話を聞くけど、本当なのだろうか?


そりゃ、顧客からの要望を聞いて、要求定義書を作る事は出来るだろうけど、プログラミングが出来ないのに、顧客の要望の何が可能で、何が不可能なのかを見極めたり、機能を実装するのにどれくらいの人月が必要なのか見積もったりする事が出来るのだろうか?


軍隊でも、将校が一兵卒と同じように戦えないといけないと言うことはないけど、自分の配下にある兵器のスペックは当然把握してなければならないし、ライフルも新兵よりも上手く扱えないといけない(兵卒から馬鹿にされ、なめられる原因になるから)と聞く。SEも同じなのではないだろうか。